〜車いじり〜

自動車をいじる楽しさ、たまに他のことをひけらかすブログ

車のバッテリーがあがったらどうする?

首都圏以外の人が日常生活で多用する移動手段といえば自動車が多いと思います。

私は年に一度くらいは車のバッテリー上がりを経験するのですが、バッテリー上がりの経験のない方も割といるそうです。

『急にエンジンがかからなくなった!』『故障か!?』なんて慌てる前に、メーターパネルのを確認してみましょう。そこにこんなマークがありませんか?

f:id:amanmk2:20190309073701j:plain

このマークは車を動かすバッテリーがただしく機能していないことを意味します。 多くはエンジンをかける段階で点灯することが多いですが、走行中に点灯、或いは点滅する場合もあります。こうなるとエンジンが急に止まる、フットブレーキが効かなくなる、パワステが機能しないなど、非常に危険な状態となるので、安全な場所に車を止めてロードサービスに連絡をとる必要があります。間違ってもそのまま運転するようなことは避けましょう。安全配慮義務ってやつです。

さて、多くの人が経験するであろうバッテリー上がりからの復帰ですが、多くは『ジャンパーケーブル』という二本組の太い線を使います。使い方は機能していないバッテリーと機能しているバッテリーのプラスとマイナスをつないでエンジンをかけると大抵はエンジンがかかります。車の人工呼吸みたいなものですね。

無事にエンジンがかかりましたが、しばらくエンジンは止めないでください。このときバッテリーにはわずかな量しか充電されていません。エンジンを止めて再始動するとまたエンジンがかからなくなっているハズです。

通常、バッテリー上がりから復帰した場合は30分程度はエンジンを止めません。可能ならばエアコン、オーディオ、ナビなど、電装品の電源を落としてしばらく巡航すると効率よく充電ができます。

長期間使用していない車ならともかく、ある程度の頻度で使用している車がよくバッテリー上がりを起こしたりする場合は、バッテリー自体が劣化してきていることもあります。

新車購入、あるいはバッテリー交換から数年経っている車が頻繁にバッテリー上がりを起こすようであれば、バッテリーのチェックをしたほうがいいかもしれません。チェックはカー用品店で可能です。

最後にバッテリーが上がったときに備えておきたいアイテムのご紹介です。

一つ目はジャンパーケーブルです。またはブースターケーブルともいいます。ジャンパーケーブルは昔からあるポピュラーなバッテリー上がりを解消するアイテムです。

使用法はバッテリーの上がった車と救援車のバッテリー同士を繋ぐことで充電を可能とするアイテムです。しかし救援車がいないと不可能な部分がデメリットです。

AP ブースターケーブル 【即納】/バッテリーケーブル 3.6m 12V~24V対応 100A APBC100

価格:1,380円
(2019/3/9 07:31時点)

二つ目はジャンプスターターというアイテムです。これはスマホのモバイルバッテリーとしても使える便利なアイテムです。

デメリットは、そもそも本体の充電残量が一定以上ないとバッテリーの救援が不可能、救援先の車の排気量によって対応しない製品がある。など商品によって使用が異なります。

【限定20%OFF&500円OFFクーポン&20倍ポイント&プレゼント】suaoki U10 ジャンプスターター 防災グッズ 大容量 20000mAh 12V 車 緊急始動 接続保護 防塵 防滴 LEDライト付 バッテリー 緊急充電 多機能 ポータブル 収納ケース付き 日本語取扱説明書付き

価格:6,384円
(2019/3/9 07:34時点)

如何でしたか?ジャンプスターターは定期的な充電が必要なデメリットもあります。しかしスマホのモバイルバッテリーとして使用できるなど、便利な面もあるので一つ備えておくのをおすすめします。