〜車いじり〜

自動車をいじる楽しさ、たまに他のことをひけらかすブログ

車のバッテリーがあがったらどうする?

首都圏以外の人が日常生活で多用する移動手段といえば自動車が多いと思います。

私は年に一度くらいは車のバッテリー上がりを経験するのですが、バッテリー上がりの経験のない方も割といるそうです。

『急にエンジンがかからなくなった!』『故障か!?』なんて慌てる前に、メーターパネルのを確認してみましょう。そこにこんなマークがありませんか?

f:id:amanmk2:20190309073701j:plain

このマークは車を動かすバッテリーがただしく機能していないことを意味します。 多くはエンジンをかける段階で点灯することが多いですが、走行中に点灯、或いは点滅する場合もあります。こうなるとエンジンが急に止まる、フットブレーキが効かなくなる、パワステが機能しないなど、非常に危険な状態となるので、安全な場所に車を止めてロードサービスに連絡をとる必要があります。間違ってもそのまま運転するようなことは避けましょう。安全配慮義務ってやつです。

さて、多くの人が経験するであろうバッテリー上がりからの復帰ですが、多くは『ジャンパーケーブル』という二本組の太い線を使います。使い方は機能していないバッテリーと機能しているバッテリーのプラスとマイナスをつないでエンジンをかけると大抵はエンジンがかかります。車の人工呼吸みたいなものですね。

無事にエンジンがかかりましたが、しばらくエンジンは止めないでください。このときバッテリーにはわずかな量しか充電されていません。エンジンを止めて再始動するとまたエンジンがかからなくなっているハズです。

通常、バッテリー上がりから復帰した場合は30分程度はエンジンを止めません。可能ならばエアコン、オーディオ、ナビなど、電装品の電源を落としてしばらく巡航すると効率よく充電ができます。

長期間使用していない車ならともかく、ある程度の頻度で使用している車がよくバッテリー上がりを起こしたりする場合は、バッテリー自体が劣化してきていることもあります。

新車購入、あるいはバッテリー交換から数年経っている車が頻繁にバッテリー上がりを起こすようであれば、バッテリーのチェックをしたほうがいいかもしれません。チェックはカー用品店で可能です。

最後にバッテリーが上がったときに備えておきたいアイテムのご紹介です。

一つ目はジャンパーケーブルです。またはブースターケーブルともいいます。ジャンパーケーブルは昔からあるポピュラーなバッテリー上がりを解消するアイテムです。

使用法はバッテリーの上がった車と救援車のバッテリー同士を繋ぐことで充電を可能とするアイテムです。しかし救援車がいないと不可能な部分がデメリットです。

AP ブースターケーブル 【即納】/バッテリーケーブル 3.6m 12V~24V対応 100A APBC100

価格:1,380円
(2019/3/9 07:31時点)

二つ目はジャンプスターターというアイテムです。これはスマホのモバイルバッテリーとしても使える便利なアイテムです。

デメリットは、そもそも本体の充電残量が一定以上ないとバッテリーの救援が不可能、救援先の車の排気量によって対応しない製品がある。など商品によって使用が異なります。

【限定20%OFF&500円OFFクーポン&20倍ポイント&プレゼント】suaoki U10 ジャンプスターター 防災グッズ 大容量 20000mAh 12V 車 緊急始動 接続保護 防塵 防滴 LEDライト付 バッテリー 緊急充電 多機能 ポータブル 収納ケース付き 日本語取扱説明書付き

価格:6,384円
(2019/3/9 07:34時点)

如何でしたか?ジャンプスターターは定期的な充電が必要なデメリットもあります。しかしスマホのモバイルバッテリーとして使用できるなど、便利な面もあるので一つ備えておくのをおすすめします。

海外輸入転売における商品選定

お小遣い、それは大人になっても避けられない嫁からの呪縛…

そんなわけで、今回は少々憎たらしい口調で『個人で海外輸入をはじめてこっそりお小遣いを得る為の商品選定』という記事です。

海外輸入と聞くとものすこくハードルが高いイメージがあると思います。私も同じででした。

でもはじめてみると案外簡単なもので、簡単な英語が理解できれば誰でも始められます。

私が利用している媒体はebay、AliExpress(以外アリ)です。

f:id:amanmk2:20190308124848p:plain f:id:amanmk2:20190308124901j:plain

この記事をご覧の方はある程度知識があると思いますが簡単に説明すると、ebayはアメリカ、AliExpressは中国の企業となります。

それぞれ販売されている商品は異なる傾向があるので実際にご覧なってください。

https://www.ebay.com/

https://ja.aliexpress.com/

アリの方は怪しい日本語に翻訳されているので、少しは見やすいかもしれません。

商品購入にあたる登録や送料についての詳細は、詳しい説明をされている記事がたくさんあるのでそちらをご覧ください。

今記事は商品の選定についてご紹介します。

まずは売りたいものを選ぶのではなく、売れるものを選んでください。


自分が興味のある分野の商品を選んでもいいのですが、その分野の商品はメジャーな分野なのかよく考えてください。


ターゲットが少ない商品を販売しても買う人はいません。貴方だけです。


なので自分が欲しいものはあとにして、多くの人が興味を持っていそうなものを探します。

例えば子供用のオモチャで考えてみましょう。大人のオモチャは関係ありません。



子供が使うオモチャを輸入することになりました。

そのオモチャは男の子が遊ぶものですか?女の子が遊ぶものですか?

そうです。男の子用のオモチャを販売するということは、ターゲットは男の子がいる家庭に絞られてしまいます。この時点で女の子にオモチャを購入したい家庭はターゲットから外れてしまうのです。

極端な例を挙げれば、女性用化粧品などは男性がターゲットから外れるので好んで販売するのは避けたいです。

日本の化粧品はドラッグストアや、デパートなどで品質の高い商品が販売されているので、わざわざ出所の分からないような商品を購入する人は多くないのです。

このことから販売ターゲットが性別の区別を受けない商品を選定しましょう。

私がおすすめする商品は『カー用品』です。

カー用品といえば、思いっきり男性しかターゲットに見据えてないじゃんと思うでしょう。

男性目線の商品は、エアロパーツなどの外装や、性能向上を目的としたパーツに限られます。自分でパーツを購入して取り付けるような女性なんて滅多にいません。

個人商売でマイノリティを相手にする必要はありません。

かっこいい横文字を言えたので、性別の区別を受けない『カー用品』の例の一つをご紹介しましょう。

それはステッカーです。最近の車は様々なステッカーが貼られた車を見る機会が増えました。

だだだだだDADwwwとかああいうのです。

自分の車にオリジナリティを加えたい層は少なからずいるのでその層を狙います。

もともとカー用品は男性向けの物で溢れていますが、女性、あるいはファミリーに向けた商品に『baby in car』という小学生でも分かる英語のステッカーが貼られた車は一定数います。

可愛い赤ちゃんが産まれたらそりゃもうデレデレでステッカーを貼っちゃうものです。誰だって自分の子供乗せて事故になんて遭いたくないですから。

ドライブレコーダーがフロントにしかないのに、リアドアに『ドライブレコーダー設置』のステッカーで警告している車もそうですが、良識あるドライバーなら『baby in car』のステッカーも車間距離を取るように促す効果はあります。

例の一つとしてステッカーを挙げましたが、記事をまとめますと、

・販売ターゲットを広く狙う

ということが、多くの人の目に留まり成約率が上がる方法となります。

さらにいえば開拓されていない分野であれば大きな効果をあげることも可能となります。

※実際売れるステッカーと売れないステッカーもあります。売れるステッカーは大抵法律に違反したロゴなどを無断でコピーしたようなものです。メルカリなどで販売済になっているものの多くは違法商品です。度々報道されますが、『商標法違反の容疑で〜』ってやつです。規模が大きいと報道されやすいみたいです。しかし、報道されなくても検挙されれば家族や会社など、周囲に知れ渡り全てを失う可能性が高いので絶対に違法性のある取引は控えてください。

室内干し最強アイテム!エアコンハンガー

花粉症シーズンが到来してきましたね。

晴れる日も増えてきましたが、外は花粉が舞っているのでなかなか外に洗濯物を干せない家庭も多いのではないでしょうか。

そんなご家庭向けの最強アイテムをご紹介します。

その名もエアコンハンガー!

分かりやすくていい名前ですね。

【 あす楽 送料無料 】物干ハンガー エアコンハンガー ACH-1【 ランドリー収納 バス 室内もの干し 室内ものほし 物干ハンガー 室内干し エアコン 】4977612413367

価格:1,922円
(2019/3/7 07:56時点)

このアイテムは壁とエアコンの接地面の隙間に入れるだけで取り付け完了です。

(一部取り付けに向かないエアコンタイプもあるみたいです。商品ページよりご確認ください。)

洗濯機に付いてる乾燥機を使うとシワがひどい。

風呂場に付いているエアコンを乾燥モードにすると電気代が高い。

このアイテムなら部屋を暖めるついでに服も乾かせちゃいます。

花粉症シーズンをはじめ、梅雨時、冬季の天気が優れないときなどに大活躍してくれるでしょう。

【 あす楽 送料無料 】物干ハンガー エアコンハンガー ACH-1【 ランドリー収納 バス 室内もの干し 室内ものほし 物干ハンガー 室内干し エアコン 】4977612413367

価格:1,922円
(2019/3/7 07:56時点)

洗車のタイミングとウォータースポット対策

冬も終わりに近づき気温の上昇とともに春の気配がしてきました。
暖かくなってきたので、冬の間控えていた自動車の洗車を考えている方もいらっしゃるかと思います。

f:id:amanmk2:20190304155026p:plain

今回は洗車に向けた心構えや簡単なイロハをご紹介します。

晴れた日に洗車してはいけない

なぜ晴れた日に洗車をしてはいけないのでしょうか。
洗車をするときに水道水を使うと思いますが、その水道水がボディに残ったまま太陽に照らされ乾くと『ウォータースポット』というシミが残ります。

このウォータースポットは一度発生すると、特殊な薬品を使用しないと消えませんら。
しかもなかなか消えないので、しつこく布でゴシゴシすることになるので、擦り傷が残るという二重苦だけが残ります。
私の場合、ボンネットのウォータースポットを落とすだけで半日消費した経験があります。

今では車の洗車をするときは早朝(日の出前の薄暗い時)若しくは日没後に行うようにしています。
太陽の出ていない曇り空がベストです。
このことから洗車におけるウォータースポットの発生は以前より少なくなりました。




雨は拭きとる

けっこう面倒くさい内容ですが、雨が太陽に照らされてもウォータースポットは発生します。
可能ならばやはり雨は拭き取ることをお勧めします。

しかし車を一周して雨を拭き取るのもなかなか大変ですが、シミになるともっと労力がかかりますので耐えましょう。拭く際はただの布よりも、生地の柔らかい吸水専用のクロスあたりがおすすめです。シュアラスターから出ている吸水クロスがおすすめです。

S-42 シュアラスター ふきとりクロス 洗車水滴のふきとりに

価格:770円
(2019/3/4 15:24時点)

家庭用のエアコンプレッサーがあれば、風圧で水を落とせるかな〜?と思い購入しましたが、家庭用だと力も足りず、機械の休憩も必要なので効率は上がりませんでした。手で拭いたほうが速かったです。
スタンドの洗車機に付いてるエアコンプレッサーと比べてはいけません。

しかし家庭用のエアコンプレッサーにも使い道はあります。布が届かないバンパーなどの隙間や、サイドミラーから少しづつ垂れてくる水などは、家庭用のエアコンプレッサーでなんとか押し出せると思いますのでお財布に余裕のある人は購入してみてください。

ミナト エアーコンプレッサー オイルレス型 CP-8A (100V) [エアコンプレッサー]

価格:10,280円
(2019/3/4 15:45時点)


ウォータースポットにお勧めの薬品

いろんな対策を講じてもウォータースポットは発生します。
先に書いたように綺麗になるまで時間がかかります。
ウォータースポットを落とす様々な薬品がありますので、根気よく落としてください。
商品自体は有名メーカーのものを使用すれば間違いはないと思います。
でも力任せに擦るとボディに傷が付くので優しく拭いてください。

ウォータースポット除去剤 カーメイト C11 ボディウォータースポットクリーナー 水アカ ウロコ落とし

価格:1,500円
(2019/3/4 15:47時点)



ダイハツ ハイゼットドライブにドライブレコーダー設置

今回はダイハツハイゼット トラックにドライブレコーダーを設置したいと思います。

ドライブレコーダーをただ設置するだけなら、車にあるシガーソケットにプラグを差し込めば電源がとれますが、それだと車内にコードが延びている状態になるので見た目がスッキリしません。

今回の記事では、インパネについているシガーソケットを利用せずに設置までしたいと思います。
厳密にはシガーソケットを利用しているのですが、インパネにあるシガーソケットは使わずスッキリした車内を実現できます。

まずはフロントのインパネの下部分を外します。

インパネへのアクセスはこちらの記事を参考になさってください。


ダイハツハイゼットトラック ヒューズボックスへのアクセス

https://randomnote.hatenablog.com/entry/2019/02/22/153319



インパネを外すとヒューズボックスが出てきますので、過去にUSBポートへ給電処理したヒューズを利用していきます。


f:id:amanmk2:20190228142230j:image

 

このヒューズはシガーソケットのメス部分が繋がっているので、ドライブレコーダーのオス部分を挿すだけで通電可能となります。

 

あとはこのシガーソケット部分をインパネの中に上手く格納するだけです。


f:id:amanmk2:20190228142259j:image

ドライブレコーダー本体へ繋ぐコードは直接繋ぐとやはり見た目も悪いので、隠してしまいましょう。


まずは助手席にある雨を防ぐ為の黒いチューブを外します。簡単に外せるので思いきってやっちゃてください。


次にこのチューブの中にドライブレコーダーの配線を押し込んで這わせてください。


真っ直ぐ這わせたら再びドアにチューブを戻してください。


最後にチューブから延びている線をドライブレコーダー本体に挿せば完成です。途中チューブからぷら〜んと垂れ下がっている部分は助手席側のサンバイザーに上手く絡めてください。

この辺りは雑ですが、これでいいのです。軽トラですから。


メスソケット側についているクワガタ端子は、車体の金属部分に固定する必要がありますので、運転機構に影響のないボルトの間に噛ませてください。


f:id:amanmk2:20190228142326j:image

 

あとはドライブレコーダーの動作確認をして問題なく起動できたら、インパネを戻して完成です。

 

いかがでしたか?厳密には完全に配線を隠せてはいませんが、ピラーを外したりせずに、誰でも簡単にできる手直しが簡単な設置方法だと思います。

ダイハツ ハイゼットトラックにUSBポート追加

前回はダイハツ ハイゼットトラックのヒューズボックスへのアクセスを紹介しました。

f:id:amanmk2:20190301082643j:plain


今回は実際にヒューズボックスから電源の取得を行いたいと思います。

この記事はある程度電気の知識をお持ちの方向けの内容ですのでご注意ください。



なんの目的もなく電源の取得を行っても面白くないので、

空きスイッチを利用したスマホ充電用USBポートの増設【今回の記事】
シガーソケットから電源供給タイプのドライブレコーダー設置【別の記事】
までの二段構えで行います。



下準備  インパネを2枚外す
では作業にとりかかりましょう。

まずはフロントインパネを外します。

f:id:amanmk2:20190228121029j:plain

インパネを外すと下の写真のようにヒューズボックスが出てきます。こちらのヒューズボックスから電源を取得することが目標となります。

f:id:amanmk2:20190301083120j:plain


下のインパネが外れたら空きスイッチのある上のインパネも外します。

f:id:amanmk2:20190301083302j:plain


下の写真ではすでにUSBポート取り付け済みですが、適合する空きスイッチへご自身で用意したUSBポートを取り付けてください。

f:id:amanmk2:20190228121445j:plain

QC3.0 増設 急速 充電USBポート スイッチ 2ポート/3A 急速充電ユニット トヨタ ダイハツ ホンダ 日産 車載 周りが光る 結線タイプ 増設電源 スマホ充電 CHR アルファード30系 セレナC27 ヴェゼル ヴォクシー 70系 80系 プリウス 30系 50系

価格:2,480円
(2019/3/1 08:21時点)

この作業は配線前に行う必要があります。



プラス線から電源取得

f:id:amanmk2:20190228121542j:plain

写真ではすでに電源取得処理済みとなっていますが、ヒューズボックス上段、右から4番目の青いヒューズに線が延びているのが確認できます。これがいわゆるプラス線です。もともと付いていたヒューズは同じ青色ですが、線は延びていません。




この青ヒューズはエーモンという会社から販売されている既存のヒューズに置き換えて電装品などへ電源を供給するためのアイテムです。別の記事になりますが、ドライブレコーダーのソケットをヒューズボックス内へ隠すためにこちらの商品をチョイスしました。ヒューズの反対側にはシガーソケットのメスソケットが付いています。ホームセンターのカー用品コーナーでも手に入ります。
f:id:amanmk2:20190228121623j:plain


【メーカー在庫あり】 エーモン 電源ソケット(ヒューズ電源タイプ) 1542 JP店

価格:1,161円
(2019/2/28 12:06時点)

その線をさらに辿っていくと謎の赤いパーツを拠点に赤い線が延びています。

これは1つのヒューズから複数の電装品への電源を供給するための仕組みです。



USBポートのみ、あるいはドライブレコーダーの配線のみのどちらかを目的とした電源取得ならばこの赤いパーツは必要ありません。

赤いパーツより左に延びている黒い線にはドライブレコーダーの配線、赤いパーツより右に延びている赤い線にはUSBポート用の配線が繋がっています。




この赤いパーツはエレクトロタップといい、配線を分岐させる方法の1つです。
f:id:amanmk2:20190228121720j:plain

CL1188 エレクトロタップ コネクター 配線加工 分岐取出 10個赤メール便

価格:372円
(2019/2/28 10:21時点)

このエレクトロタップより右に出ている赤い線はUSBポートに最初から付いている線です。

インパネを外したあとにUSBポートから延びている赤い線を、プラス電源の流れている本線へエレクトロタップを使い合流させます。エレクトロタップの内部には金属部分があり、本線と分線を合流させることが可能です。

f:id:amanmk2:20190228121806j:plain

プラス線が合流できたらマイナス線を配線します。マイナス線はいわゆるアースポイントへ繋ぐ線です。ほとんどはクワガタ端子という形で処理済みとなっています。

このマイナス線を車体金属部分に付ける必要がありますが、場所により配線不良になるので、選ぶポイントは吟味してください。塗装されたボルトなどは電気が流れない可能性があります。

私は運転席側のボルトへ繋げました。

f:id:amanmk2:20190228121851j:plain

ここで注意ですが、運転機構のボルトを緩めてマイナス線を繋げるのは避けてください。緩んだボルトが外れ、最悪運転操作不能になり、事故に繋がる可能性があります。


ここまででUSBポートへの電源取得は完了です。



インパネを閉じる前に動作確認
配線が終わったら早く片付けて動作確認をしたくなりますが、インパネを閉じる前に動作確認を行ってください。

動作確認せずにインパネを閉じるとUSBポートが動作しなかった場合に再度、インパネを外し必要が出てきます。

片付ける前の動作確認は、電装品取付などカスタムでは基本の作業です。覚えておきましょう。



次回はドライブレコーダーの配線を隠して設置する方法をご紹介します。

QC3.0 増設 急速 充電USBポート スイッチ 2ポート/3A 急速充電ユニット トヨタ ダイハツ ホンダ 日産 車載 周りが光る 結線タイプ 増設電源 スマホ充電 CHR アルファード30系 セレナC27 ヴェゼル ヴォクシー 70系 80系 プリウス 30系 50系

価格:2,480円
(2019/3/1 08:21時点)



ダイハツ ハイゼットトラック ヒューズボックスへのアクセス

今回はダイハツ ハイゼット トラックにスマートフォン用の充電ソケットをDIYで増設を目的としたお話です。

まず電装品の増設にはヒューズボックスから電源を供給する必要があります。

 

今回はその手順の前半、ヒューズボックスへのアクセスをご紹介します。


最新のダイハツ ハイゼット (500番、510番など)に取り付けていますが、OEMのスバル サンバーや、スズキ キャリィなどインパネ周りが違っても手順は変わらないはずです。

今回はダイハツ ハイゼットをモデルにご紹介します。


それでは作業に入ります。

まずフロントコンソールの真ん中のフタを外します。


f:id:amanmk2:20190222150728j:image


f:id:amanmk2:20190222151001j:image

写真で見ると謎の黒いコードが三本出ている部分に指をかけて外します。

この部分なかなか硬くて指じゃ外せません。

私もいろんな物で試しましたが、すんなり外せたのは写真にも写っている書類を挟むためのクリップです。或いは市販されている内張り剥がしを上手く差し込んでこじってください。


f:id:amanmk2:20190222152933j:image

このクリップを隙間に入れて回すように動かすと簡単に外れるはずです。インパネに傷をつけたくない場合は養生テープなどでしっかり対策してください。

私は社用車の軽トラなので容赦なくバチコーン!とやってやりました。


※この方法が最良の手段ではありません。クリップが曲がるだけで外れない場合もあります。


これでヒューズボックスにアクセスできるようになります。

 

私の車は結局インパネから電源線が延びていますが、ヒューズボックスから電源を取り出せば、シガーソケットを利用しないスッキリしたインテリアの車内を実現できるようになります。


実際の電源の取得は別の記事にてご紹介します。